今回はプラモの紹介です。
私が子どもの頃にゾイドのシリーズで何かプラモを組み立てた事があると思いますが、思い出せません。
2018年にはデスメタルとの死闘を描いたゾイドワイルドがテレビで放映されていましたが、その当時にいくつかプラモを組み立てました。
ZOIDS ゾイドワイルド ZW01 ワイルドライガー

主人公アラシの相棒であるワイルドライガーです。
結構大きくて重いです。
電池を入れて動きます。
3歩ほど歩いたところで、本能開放ワイルドブラストします。
ノーマルモードには手動で戻します。

リンク
ZOIDS ゾイドワイルド ZW04 スコーピア
ペンネの相棒スコーピアです。
ゼンマイ式で8本の足が動くギミックとなっています。
お値段が手頃でお試しように良いかも知れません。

リンク
ZOIDS ゾイドワイルド ZW09 ラプトール
デスメタルが良く使うラプトールです。
ゼンマイを巻くと2本の足で歩行します。
しっぽと口が開くギミックがあります。

リンク
まとめ
以上で代表的なものを紹介しました。
この他にも、デスメタル四天王が’使うゾイドなど色々なものがありますので、好みの地球外生命体の相棒を見つけてみてください。