ヤマハのPSS-A50を使っていて、取説などに書いてあることで大切なことを紹介します。

細かいお役立ち設定
・音量は15段階で調整可能(初期化すると初期値13にリセット)
・オクターブを初期値にリセットする場合はOCTAVEボタン2つ(下げる、上げる)を同時に押します。
・アルペジオのオン(Aon)、オフ(AoF)はARPEGIOボタンを押すたびに切り替わります。
・サステインのオン(Son)、オフ(SoF)はSUSTAINボタンを押すたびに切り替わります。
・ポルタメントのオン(Pon)、オフ(PoF)はSHIFTボタンを押したままPORTMENTOボタンを押すたびに切り替わります。
・録音の手順(録音できるのは1フレーズのみで上書きされます。)
①RECを押すとスタンバイ(rEC)、もう一度RECを押すとスタンバイ解除
②鍵盤を弾くと同時に録音開始(rEC.)または、再生/停止ボタンを押す
③RECを押すと録音停止
・SHIFTを押しながら鍵盤上の文字のキーを押すと各種設定ができます。
タッチレスポンス、オートパワーオフ、チューニング、電池タイプ、コントロールチェンジ、プログラムチェンジ、MIDI送信チャンネル
・バックアップ(電源アダプターや乾電池を取り外すとリセット)
録音フレーズ、全体音量、鍵盤設定一覧
・初期化は一番右端の鍵盤を押したまま電源ボタンを押すと、CLrの表示が出ます。
まとめ
以上で説明書に書いてある基本的な操作ができます。
また改めておすすめの設定など改めて纏めていきたいと思います。