【2019年】大人の息抜きとしておすすめ Nintendo Switchのセミライトユーザー向けソフト神7はコレ

この記事は約37分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに。ゲームを選ぶポリシーについて

今年の任天堂 スイッチ用ソフトも大体で尽くした感がありますので、そろそろランキング形式で纏めてみたいと思います。サラリーマンなど、ビジネスマンが学習などの合間に息抜きにやることを前提にして人気のソフト中心にチェックしています。高校生以降はほぼやらずに過ごしてきましたが、中学生の頃まではヘビーユーザーでした。最近は飽きずに最後までプレイできる面白いゲームを探していて、ストレスが溜まって無理そうだと思ったらそれ以上はやらない方針としています。ネット・スマホゲーはポケモンGo、ドラクエウオーク、遊戯王デュエルリンクスぐらいしかやっていないです。

それではオススメ神7を見ていきましょう。ちなみに、私はゲームを遊んだ後のリセールとしてパッケージ版を購入します。

第7位

ヨッシークラフトワールド です。スーパーファミコンでヨッシーアイランドをやっていましたが、今回はクラフト感があるグラフィックで見ていて楽しいです。クリアするだけなら難易度は高くないですが、やりこみ要素は豊富です。着替えもできるのですが、私はほとんど使用しませんでした。なんとかクリアまではやりましたが、最後は若干飽きかけていました。

第6位

ポケットモンスター ソード ・ シールドです。ポケモンのナンバリングタイトルがSwitchで出ましたね。当初は3DSで出すとも言われていましたが、ninntenndo Switch lightも事前に発売されており、満を持しての発売となりました。まだ、序盤しか遊んでいませんが、気軽にちょこちょこプレイができそうな操作感で感触はグッドです。最初の御三家を悩んでいると娘にメッソンを選択されてしまいました。グラフィックもキレイでいいですね。1週間ぐらい間隔が開くときもあるので再開した時にどこまで探索したか忘れていることもあるので、マップがコンパクトにできているのも忙しいビジネスマンには嬉しい仕様です。次の目的地も分かりやすく表示してくれます。こうでもしてくれないと最後までクリア出来なくなったのは集中力が無くなってきたせいでしょうか。

第5位

Ring Fit adventureです。始めた感触はグッドです。まだまだ序盤ですが、じっくりやっていきたいと思いました。グラフィックがキレイですね。リングの強度もしっかりしていて、胸筋に効きます。品薄になっているようですね。

第4位

ルイージマンション3です。なかなか手の込んだ謎解き要素があるので、大人でも楽しめます。掃除機で吸い込む時の爽快感がストレス解消に役立ちそうです。

第3位

ゼルダの伝説 夢をみる島 Switch です。完全に作り直されたマップでキレイです。ただし、余計な変更は加えられておらず、ゲームボーイカラー版のリメイクとして楽しめます。私は未だにゼルダシリーズでは時のオカリナに続いて好きな作品です。

第2位

スーパーマリオ オデッセイです。箱庭型のマリオです。私はスーパーマリオ64は途中で投げ出してしまいましたが、こちらは最後までクリアできました。色々なタイプコースがあって飽きずにプレイできると思います。やり込もうと思うと難易度は高く、かなりハマりました。

第1位

ゼルダの伝説 Breath of the wildです。Nintendo Switch 本体の発売に合わせて予約購入しました。時のオカリナを超えるという意味ではなく別の次元で楽しいソフトでした。オープンワールドで形式で、従来とは違って攻略に必要なアイテムは序盤で入手して、好きな場所から探索できます。

番外編

私が試してゲームであまりおすすめはしないものを紹介しますので、ご参考に選んでみて下さい。

①オクトパストラベラー

最後までやりきれませんでした。ドラクエ、FF、ロマサガなどで育ってきた世代なので昔のJRPGを現代風にモチーフにしたソフトに期待していましたが、単純作業になってしまい、新しい体験が無いところがネックだったようです。思い出補正がないと、やり込めない気がしました。

②マリオカート 8 デラックス

マリオカートシリーズで一番ハマっていたのは64版で、ショートカットコースを見つけるのが楽しかった思い出です。今作は車体もコースもアイテムも豊富でやりこみ要素もあります。忙しいビジネスマンにとってはそれが逆にネックとなり、やる気が無くなったパターンです。

③New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

横スクロール型のマリオで定番ですね。コースの難易度は程よく高いので初心者向けに敵のダメージを受けないキャラも選択できますので、最後まであきらめずクリアできると思います。

③ARMS

30分ぐらいプレイして処分しました。。。。

④妖怪ウオッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている

クリアまではやりましたが、しんどかったです。仲間の妖怪が使い捨てになってしまうので、育成要素が薄く、途中で飽きてしまいました。

⑤モンスターハンター ダブルクロス

300時間プレイしました。カマキリ装備を如何に早く仕上げるかにかかっています。私はPSP 2G 以降のモンハンのプレイとなりましたが、中毒性があり、10年は手を出したくないと思いました。良い意味で恐ろしいゲームです。あまりに貧弱な装備で仮に共連れしてもらうと、蹴り飛ばされることもありますのでご注意を。

⑥ゼノブレイド2

2時間は頑張ってプレイしたと思います。私にはゲームシステム的にちょっと厳しい感じがしました。

⑦ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ イーブイ

初代ポケットモンスターを捕獲要素に重点を置いたリメイク版です。シオンタウンぐらいまでは頑張ってやった気がします。ポケモン捕獲ゲーはポケゴーで十分かと思いました。そっとフェードアウトしてしまいました。

⑧Splatoon 2 ( スプラトゥーン 2 )

初代はプレイしていないので本作が初となります。ストーリーモードをクリアしましたが、なかなか大変で結構時間かかります。

⑨すみっこぐらし

体験版のみのプレイですが、映画で見たやつ〜っと娘は喜んでいるようでした。

タイトルとURLをコピーしました