公園で家族団らんのひととき、周りを見渡せばテントがちらほら目に写ります。
前々から気になっていたサンシェードタイプのテントについて、試行錯誤の結果を共有します。
試した商品①
最初に試したのはこちら。
山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション カーテン付ワンタッチサンシェード3人用 (クッション2枚付き) 200×150cm 【ブルーボーダー/レッドボーダー/グリーンボーダー/山/海】 CSE-6UPF
Amazonレビューも良さそうなので購入してみました。
シングルベッド1.5個分の広さなので、大人二人で並んで余裕で寝られます。
特徴
・色のバリエーションが豊富
・サイズが大きい200x150mm (テント内の大きさ、自転車のかごに入らない)
・重量2.5kg (やや重い)
・ケースが分割でき、2枚のクッションになる
・背面メッシュ (シートを被せられる)
・入り口はジッパー形式
・天井に小物入れ用のメッシュ有り
・お手頃価格
試した商品②
山善の商品は大きな不満はなかったのですが、大きさと重さがネックとなり、よりコンパクトなものを探すことになりました。
(ディオスン)Diosn ワンタッチテント ビーチテント 2-3人用 日よけ サンシェードテント UVカット アウトドア キャンプ ピクニック レジャー
特徴
・色のバリエーションは少ない
・サイズが大きい165x150mm (テント前にシートを伸ばした最大の大きさ)
・収納サイズ 直径45cmx厚さ5cm (大きめの自転車のかごには入る)
・重量1kg (非常に軽い)
・背面メッシュ (シートを被せられる)
・入り口はジッパー形式
・天井に小物吊り下げ用フック掛け有り
・お手頃価格
使用例
入り口方向にシートを伸ばせます。
テントは小さく、座面を広げられるので便利です。

背面はメッシュになっています。
もちろんシートでメッシュを隠すことができます。

側面はこんな感じ。

背面のメッシュ部分はシートで覆うことができ、シートは丸めて収納できるようになっています。

使い終わった後の底面の掃除が大変なので、テントの下にシート敷いておくと良いです。
まとめ
最初に大きめのテントを買いましたが、家で広げた瞬間に大きすぎたかなと後悔。
我が家では子どもも小さいので、コンパクトなタイプで落ち着きました。
実際に物を見てみないと使用したときのイメージがつきにくいので、商品を選ぶのに苦労しました。
購入検討中の方の参考になれば嬉しいです。