大学等に進学して奨学金を借りた方多くいらっしゃると思います。私も有利子タイプの奨学金をがっつりと400万円弱借りました。大学生のときには数百万という借金の大きさを全く気にしていませんでした。今思えば、もっと節約して奨学金を使い切らなければよかったと後悔しています。そもそもは支給タイプか無利子タイプを借りられるように努力していればと後悔。とはいえ、バイトに時間を取られすぎるのは本末転倒です。
社会人になってからは滞納なく毎月コツコツ返していたのですが、数百万円借りてしまうと利子が高くついてしまい元金が一向に減りません。20年返済ですが、このままトータル数十万円の利子を払いたく無い!ということで、繰り上げ返済のいばら道を選びました。妻の奨学金300万円と合わせて、ボーナス時期に2回の繰り上げ返済を実施し700万円程の奨学金を完済することに成功しました。数年前の話になりますが、当時は社会人6年目の頃だったと思います。
繰り上げ返済中は余裕のない生活をすることになりましたが、今は返済の無い生活を送ることができています。社会人生活の途中で1年程サラリーマンから離れた時期がありましたが、返済が負担になりました。どうしても返せない事情があれば猶予期間を貰える場合もあるかもしれませんが、保証人の方にも迷惑がかかりますので返せる余裕のあるときには目標を立てて返してみるのも良いかもしれません。住宅ローン減税等でローンを組んだ方が有利となるものもありますので、借り入れに消極的になる必要はありませんがご利用は計画的に。