2019年 AdSense申請から合格まで

この記事は約2分で読めます。

Google AdSenseの利用申請をGoogleに出してから、合格をもらうまでモヤモヤしてないでしょうか。私は仕事中でも毎日、申請状況の画面とにらめっこです。ちなみに2019年時点において無料ブログでも合格できることは確認済みです。合格時点で記事数は20程度です。このときは申請から合格通知まで数日でした。各種アフィリエイト、画像等貼り付けていましたが特に問題なく合格しました。

WordPressで独自ドメインで立ち上げたブログは、4記事程書いて申請してみるも翌日には不合格通知でした。不合格の当日に再度申請したものの、前回申請時点の出来が悪すぎたせいか19日たった時点では音沙汰がありませんでした。紳士時点では5記事程でしたが、19日時点では15記事ほど。物は試しでGoogleの申請状況を確認できる画面から問い合わせができるので、申請状況いかがでしょうかとメッセージを投げてみると無事翌日に合格申請が届きました。

2週間程度かかる場合もありますと注意書きもあることですので、申請中でモヤモヤしている方は2週間程度経過した時点で催促のメッセージを投げてみると気持ちもスッキリするかもしれません。

スポンサーリンク

AdSense合格まで待っている間は

レンタルサーバーも契約し、記事を数本上げて、Google AdSenseに申請を出したあとは、ただじっと待っているだけではつまらないですよね。

アフィリエイトの申請も早めにススメておき、同時進行しましょう。商品紹介する場合はAmazon、楽天、Yahooショッピングがまとめて登録できる、もしもアフィリエイトがオススメです。Amazonアソシエイトはなかなか申請が通らなくなってきているので、もしもアフィリエイト経由で申請すると簡単です。

まとめ

副業を始めたいサラリーマンの皆さん、隙間時間にできるブログ運営はいかがでしょうか。せどり、転売、輸入販売などの物販より、軍資金の面で有利なのがブログでのアドセンス、アフィリエイトから収益を得る方法です。以上、アドセンスの合格についてまとめてみました。

タイトルとURLをコピーしました