【実践済み】ダイエットの大敵はやっぱりストレス?サラリーマン止めると10kg痩せた話

この記事は約4分で読めます。

サラリーマンのみなさん、知らずしらずの間にストレスは溜まっていませんか。身体は正直なもので、少なからず影響を受けています。分かりやすいところで体型、体重に変化が出やすいと思います。

スポンサーリンク

サラリーマン受けるストレスは体重に大きく影響

下のグラフは私の体重の変化を表したもの。特徴的な大きな谷が分かるかと思います。実はこの期間はサラリーマン業から離れていたフリーランスの期間です。その差なんと10キロ前後は痩せました。その後、サラリーマンに復帰した後はリバウンドしていますね。結果ははっきりしています。

私は元々自由人なので集団生活のストレスに弱く、突発性難聴も経験があります。気をつけないと。

サラリーマンを辞めて、フリーランスの生活を満喫

フリーランスの期間はとにかく規則正しい生活をしていました。サラリーマン時代は朝が苦手で出社ギリギリまで寝ていましたが、朝になると自然と目が覚めます。ストレスがないので、ドカ食いもせず、お酒も飲む必要がありません。夜は筋トレをしていたのですが、食事をプロテインだけで済ませている日もありました。あとは自分の自由な時間が持てるので、散歩もしていました。健康的な生活で痩せない訳ありませんね。

体重管理の重要性

自分では変化にはなかなか気づきにくいものなので、客観的なデータの収集が重要です。私は10年近くは体重の記録を続けています。元々データ収集オタクというのもあります。実際に使ってみて、専用アプリで管理しやすい製品は下記のもの。完全ワイヤレスで体重を記録できます。専用アプリもありますが、iPhoneなどiOS標準アプリのヘルスケアでもデータを同期できます。

まずは、現在の立ち位置を知って、目標を立てることから始めましょう。

まとめ

私の実体験から、サラリーマンは非常にストレスを受ける仕事であると言えます。あまりにも時間、場所の自由度が低いです。気をつけていないと知らずしらずのうちに身体を壊してしまいそうです。年齢とともに基礎代謝は下がって、20代のように同じ量を食べても太っていきます。みなさんもまずは体重の変化に気づくところから始めてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました