WordPressでは標準でアクセス解析機能がついていないため、プラグインを導入する必要があります。おすすめのアクセス解析プラグインを調べていくとおすすめ10選などあり、結局どれがいいのか選べず…
ということで、プラグインの導入は見送り、定番のGoogle Analyticsを試してみました。
設定までの細かい手順は色々な方が解説していますので、ポイントを絞って紹介します。
手順① Googleアカウントの取得
まだ持っていない方はGoogleアカウントは取得しておきましょう。
手順② Google Analyticsアカウントの取得
手順に従って取得します。トラッキングの対象として、ウエブサイト、モバイルアプリ、ウエブサイト&モバイルアプリの3つから1つを選択します。ウエブサイト&モバイルアプリについては最近できたのでしょうか。アカウント名とウエブ名は分かり易い名前を付けておきました。
手順③トラッキングコードの貼り付け
登録が完了するとトラッキングコードが取得できるのワードプレスのヘッダーに貼り付けます。これが少し分かりにくい場所かもしれません。元々のコードを削除しないように慎重に貼り付けましょう。
