ブログ等のウエブコンテンツを公開されている方の強い味方、検索キーワード確認ツールでおすすめのキーワードプランナーの利用手順を紹介します。
キーワードプランナーを利用するにはGoogle広告のアカウントを作成する必要がありますので、以下手順を見ていきます。Gmail等でGoogleアカウントを事前に取得していることを前提としています。
①Google広告のリンクをクリックします。

「今すぐ開始」をクリックします。
②広告の主な目標

「Google広告のご利用経験がある場合」をクリックします。
③キャンペーンで達成したい目標

「キャンペーンなしでアカウントを作成」をクリックします。
④ビジネス情報の確認

内容を確認し、「送信」をクリックします。後で変更できないため、念の為しっかり確認しておいて下さい。
⑤設定完了の画面

以上で、設定が完了しますので、「アカウントを確認」をクリックします。
⑥ログイン画面

ログイン画面が表示されます。
⑦キーワードプランナーの利用開始
ログイン後に上部にある「ツールと設定」のタブをクリックします。「プランニング」、「キーワードプランナー」と順番に選択していきます。

ポップアップ画面が開くので、「申し込む」をクリックします。キーワードプランナーの管理画面に遷移します。

遷移先の画面で「新しいキーワードを見つける」をクリックします。

「ビジネスに密接に関連している商品やサービスを入力します」の検索窓に、キーワードを入力し、「結果を表示」をクリックします。すると、関連キーワードと検索数が一覧表示されますので、ウエブページ作成に活用していきましょう。
以上、早い方では5分程で登録できるかと思います。お急ぎの方でもお時間かからずにアカウント作成から利用開始できますので、お早めに使い始めることをオススメ致します。