【入門編】投資入門のおすすめの本

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

投資に関する本は数多くありますが、マンガで読み進めやすい マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方 のご紹介。

数時間でサクサク読めるので本が苦手な方にもおすすめの内容となっています。

本書は6章構成となっていて、各章で完結します。主人公が投資の商談を持ちかけられたところに、著者をモチーフにしたヤマザキ ハジメに正しい投資ですかと諭される内容です。あと、ハイボールの話しでもあります。

第一章

友人の証券マンにテーマ型投資信託を進められる話。情報量は多いわけではありませんが、ズバリとやっていけない投資、おすすめの投資比率まで言及されており参考になります。最終的には自分の責任で判断して投資する必要がありますが、初心者にとっては手がかりとなります。

第二章

年金についてと確定拠出年金 iDeCoについての話。節税メリットもあるので最大限に活用しましょうといった内容。

第三章

新築マンションは購入するなという話。新築物件、中古物件、賃貸というのは永遠のテーマと言われていますが、物件も投資商品の一つとして、しっかりと評価して購入しましょうといった内容。

第四章

生命保険には入るなという話。生命保険は損となる可能性が高く、本当に必要ですかと問いかけられます。

第五章

FPに騙されるなという話。民間資格であるフィナンシャルプランナーは収益確保のため金融商品業者とも提携していることもあるので注意して活用しましょうという内容。

第六章

銀行には近寄るなという話。銀行はお金を預けるところと割り切った方が良いといったところでしょうか。

まとめ

各章で総じて、美味しい儲け話は無いので人に流されず、自分で勉強して金融知識を身に着けましょうと警鐘を鳴らしています。投資のベースとなる話ばかりなので、これから投資したいけどどこから手を付けていいか分からない方にはオススメではないでしょうか。

おわりに

ネット証券をお持ちでない方はこの機会に DMM.com証券 などで口座開設しておきましょう。

本書でも再三述べられていることは手数料を避ける、そのためには窓口などお金のプロから距離を置くためにもネットで完結するよう自己努力していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました