狭い日本の住宅事情にリズムトラベラーがベストな選択か

この記事は約2分で読めます。
クラッシュ用のシンバル及びクランプを追加、スティックホルダを追加のみで長く使えます。

住宅事情、各環境においてドラム練習をする場所がない方多いのではないでしょうか。

私も壁の薄いアパートで暮らしていた学生時代は厚手の雑誌をパッドに見立てたり、ゴム製のパッドを叩いて練習したりしていました。

賃貸暮らしの方は難しいかもしれませんが、ある程度の防音性能のあるお部屋、一戸建ての方にはフルセットのドラムで練習した方が気分も盛り上がるので宜しいかと思います。

その中でも場所を取らずオススメなのが、リズムトラベラーです。

フルセットで場所を取られたくない方にはオススメです。ちょっとしたライブにも使えます。部屋で練習するには十分な音量ですので、耳栓はやはり必須です。

オプションでライドシンバル用に一枚パッドを追加したいところです。

2013年当時に購入したときより値上がり傾向でしょうか。

ライトシリーズは使ったことが有りませんが、バスドラムが小さいのでより小スペースで設置できそうです。

以上、ゴムパッドタイプ、サイレントドラム試してきましたが、やはり生音で練習したいです。

タイトルとURLをコピーしました