海外ECサイトでPaypal使用予定ならローマ字氏名推奨
Paypal (ペイパル)を利用していて少し困ったこと。
それはアカウント名である氏名の変更手続きです。
なぜ氏名の変更が必要になったのかは、海外のECサイトで商品を購入したいためです。
海外ECサイトは日本と違い、氏名、住所をECサイトへ登録するのは一般的ではなく、Paypalに登録されている氏名と住所に商品が送られてくることが多いそうです。
私は漢字氏名をPaypalに登録していたため、変更が必要となりました。
ローマ字氏名へ変更まで手順
Paypalのサイトにログインして設定画面に行くと、アカウント設定のところに名前の変更項目があります。
色々試してみましたが、1または2文字の軽微な修正であればすぐに打ち直して修正できそうです。
今回は漢字氏名→ローマ字の変換となるため、これでは対応できません。

簡単には変更ができないことが解ったところで、お問い合わせ画面に進みました。

問い合わせ方法としてはチャット形式のメッセージ、電話で対応ができるようです。
私はチャット形式でメッセージを送って対応しました。
海外ECサイトでPayPalを利用するため、急ぎで氏名をローマ字に変更したいと日本語でメッセージ送信。
たしか、土曜日の夜遅くに送ろうとしたときは営業時間外ですのメッセージが返ってきました。
気を取り直して次の日の日曜日、早朝ににメッセージを送り、お昼過ぎには返信が届きました。
どうやら身分証明書が必要なようです。
ローマ字での身分証明が必要化は確認しませんでしたが、私はローマ字の記載のあるパスポートを写真に移してチャットから提出しました。
合わせて、変更後のローマ字氏名をメッセージで送ります。
その後、数分で変更受付ましたのメッセージが返ってきました。
その日のうちには、アカウント名がローマ字表記になっていることを確認できましたので、チャットは会話終了のボタンを押して終了。
まとめ
海外ECサイト等でPaypalを利用する際は氏名登録を注意しておいたほうが良いでしょう。
漢字氏名のまま海外ECサイトで商品を購入すると、向こうの方は読めない可能性があるので、
最初から、ローマ字での登録をおすすめいたします。
また、住所の登録については複数登録でき、身分証の提示も必要ないので簡単に追加、修正可能です。