2020年5月4日にMacbook Pro 13インチモデルが発表されました。
ディスプレイサイズは14インチではなく、13.3インチのサイズです。
今回の発表モデルではescキーは物理キーが採用されましたが、Touch Bar付きとなりました。
キーボードはシザー構造となっています。
基本のモデルは4つ設定されています。


Thunderbolt3ポートx2モデル (第8世代のプロセッサ)
お求めやすい価格のモデルです。
プロセッサは1.7GHzクアッドコアまでしか選択できませんが、メモリは16GBまで搭載可能。

ストレージは2TBまで搭載できます。

Thunderbolt3ポートx4モデル (第10世代のプロセッサ)
プロセッサとメモリの上限を引き上げたい方はこちらのモデルを選択ください。
コア数はクアッドコアのみですが2.3GHzまで選択可能です。
メモリは32GBまで搭載できます。

ストレージは4TBまで搭載可能です。

その他のモデルと比較
Macbook Air(2020年モデル)、16インチMacBookProと比較します。

13インチMacbookProはThunderboltx2ポートタイプで比較しているので、Macbook Airに近いスペックとなっています。

プロセッサはMacbook Airにクアッドコアが搭載されたので差が縮まっています。
メモリもMacbook Airと同様の拡張性です。

ストレージもMacbook Airと同様の拡張性です。
ディスプレイ性能は16インチMacbook Proと同等のようです。

サイズと重量についてはMacbook Airとほとんど変わらないので、スペックと価格で検討する必要があります。

Touch Barがどうしても不要であれば、Macbook Airも選択肢に入りそうです。



まとめ
2020年のMacbook Pro 13インチモデルが登場しました。
大きな変更点はキーボードの改良でしょうか。
Macbook Pro 13インチの下位モデルであれば、Touch Barの付いていないMacbook Airでも良さそうなスペックです。
キーボードのに不満があれば、順当な進化版なので買い替えても良さそうです。