みなさん、Macに保存している大切なデータ管理は万全でしょうか。
私はMacのバックアップシステムとしてTime Machineを利用しています。
ただし、バックアップは2重3重で組み上げる必要があります。

第一のバックアップ
まずはTime Machineを使って外付けHDDに完全バックアップを作成します。
Time Machineがリリースした後、数年はTime Capsuleというアップル製の外付けHDD付きのWi-Fiルータがあり利用していましたが、販売終了してしまったため他社製のストレージを導入する必要があります。
第二のバックアップ
3ヶ月を目安に別のHDDへTime Machineを使って完全バックアップを作成します。
第一のバックアップが壊れた時のバックアップ用です。
第三のバックアップ
さらに3つ目のHDDへTime Machineを使って完全バックアップを作成します。
これは火災時の消失を想定して実家等へ保管場所を変えます。
第四のバックアップ
特に大事なデータは個別に書き出しをしておきましょう。
・写真アプリのライブラリではなくjpeg、mp4データ
・iTunesの音楽データ、特に再製不可のボイスメモ
・書類データ
まとめ
いくらでも手をかければより安全なバックアップ体制となりますが、私はまだ第三までしか導入できていません。
データは予期せず壊れることもあるので、少なくとも第一のバックアップまでは必須となります。
どこまでお金と手間をかけるかになりますが、大事なデータを守りましょう。