
みなさんこんにちは。交渉事はいついかなる時も最後まで決して諦めてはいけないという実話です。そう、たとえ言語が違う相手でも分かり合えるまで粘り強い交渉が必要となります。
Jaybird ワイヤレスイヤホンの不具合発生報告
Jaybird X2 という アメリカ製のイヤフォンを使用していましたが、ある日突然、音楽を聴いている時に電源が切れ、以降電源が入らない、充電もできなくなるという事象に見舞われました。
日本の販売代理店に相談
1年間の保証期間は終了していましたが、ダメ元で販売元へ相談してみることにしました。その時の返信はこちら。

無償修理ではなく有償修理となってしまうとのことで、優待価格で代替品を購入してくださいとの返信が。。。汗による無期限保証という制度があるのですが、直接海外のメーカーに問い合わせてくださいとのことでした。
Jaybird アメリカ本社へ直接相談
これ以上、日本の代理店と交渉していても先に進まないので。意を決してアメリカ本社へ相談してみることにしました。その時の返信は下記。
【Jaybirdさん】

あれ、汗に対する保証はどうやら有限であり、無期限保証ではないみたい?
翌日には改めて担当者さんからメールが届きました。
ダニエルさん、私の表現力の乏しい英語に答えてくださりありがとうございます。
とにかく私のBluebudsは電源が入らないんだ、困っているんだと伝えてみることにしました。
【私】

【ダニエルさん】

緊急の場合はTELかチャットができるとのことです。
私にはそんな度胸はございません。メールでやり取りさせて下さいと伝えました。
翻訳使いこなしながら落ち着いて交渉したいので。
翌日には急展開な事態に。
【アレックスさん】

ん?アレックスさん?
担当者さんが変わっていますが、そんなことより、いつの間にか交換することになっています。
【私】

【アレックスさん】

RMAとは【Return Merchandise Authorization / 返品保証】のことだろうと思います。
【私】

確認する必要が合ったのかわかりませんが、保証書の写真を海外に発送するには時間がかかるのでメールでも良い?と聞いてみました。
【アレックスさん】

何故かパーフェクト!とお褒めの言葉までいただきました。大丈夫のようです。非常に手際がよく、お話の分かる方のようでトントン拍子に進んでいきます。
【Jaybirdさん】

あとやることは壊れた製品を指定された場所に送るだけの簡単な仕事のようです。
そうです。ソルトレイクシティへ送るだけ。
ちなみに私は国際郵便は初挑戦でしたが、EMSを使いました。
【私】

故障製品を発送しましたよ、と連絡してあげました。
【アレックスさん】

またもお褒め頂きありがとうございます。
対応も終始非常に好感触でしたが、最後にアンケートの依頼もあり、カスタマーサービスに力を入れているようです。
【カスタマーセンターさん】

まとめ
交換品の到着まで時間はかかりましたが、新品の商品が無事届きました。
海外メーカを相手に商品の返品交換の交渉をするという、不慣れなことをしたので大変ではありましたが、何事も主張してまずは意思を伝えてみることが大事だと実感できました。
ありがとう、ダニエルさん、アレックスさん。
今は後継機が発売されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。