【HDMIセレクター選び】HDMIの映像が乱れる、音声が途切れるときに導入検討してみる価値有り?

この記事は約3分で読めます。

HDMIを色々試してきましたが、ようやくしっくりきた機種に巡り会えたので共有します。

色々とHDMIセレクターはありますが、相性の問題なのか接続が不安定になることが多く困っておりました。

スポンサーリンク

PROZOR仕様

今回、購入したのはこの機種です。

Prozor 3×1 HDMIセレクターです。

仕様は以下のとおりです。

・入力3系統

・出力1系統

・リモコン付き

・音声光デジタル出力

・HDMI 1.4

・3.5mmヘッドフォン出力

・PIPモード付き。私は使う予定はありませんが、3系統の入力を同時に表示できます。

開封

ダンボールに商品シールが貼られています。

箱を開けると袋に梱包されている本体とリモコンが現れます。

箱の下の段には付属品が入っています。

付属品は以下の通りです。

・ HDMI切替器本体
・HDMIケーブル
・Micro USBケーブル
・3.5mm to 2 RCAケーブル
・リモコン (電池付き)
・ユーザーマニュアル

HDMI入力端子の面です。

リモコン受信部、セレクトボタン、セレクト表示の面です。

USB電源入力、ヘッドフォンアウト、HDMIアウト、Toslink(光デジタル音声出力)端子の面です。

まとめ

今まで不定期に音声は音声が途切れたり、映像が砂嵐になったり、たまにまともに表示されたりと不安定な状態が続いていました。

HDMIは相性の問題、バージョンの問題など複雑なので困っていましたが、ようやく満足行くHDMIセレクターに巡り合うことができました。

タイトルとURLをコピーしました