今回はノイズキャンセリングイヤフォンのApple Air Pods ProとSONY WH-1000XM3 をしばらく同時使用してみての比較をしてみます。

SONY WH-1000XM3
オーバーイヤー型のSONY製ノイズキャンセリングヘッドフォンの最新版です。
Bluetooth接続を基本としていますが、ケーブル接続も可能です。飛行機でも使えるように変換アダプタが付属されています。
・優秀なノイズキャンセリング機能がついています。ただし、人の話し声程度は聞こえてきます。
・ノイズキャンセリング及び、周囲音のマイク取り込みモードを搭載
・電源ボタンは物理ボタンですが、再生、音量調整、一時的なノイキャンのキャンセルはイヤーパッド部へのタッチ操作で行います。
・バッテリーの持ちは十分で、充電はUSB-Cケーブルで行えるので便利です。
薄く折り畳めるので、付属の専用ケースでかばんにも入れて持ち歩けます。
リンク
Apple Air Pods Pro
Apple Air Pods Proです。初代とマイナーアップデートの先代Air Podsは同じインイヤー型でありましたが、今回は遮音性に優れるカナル型となりました。
・カナル型のサイズは3種類付属しており、耳の形に合わせることが出来ます。取り外し、取り付けも簡単です。3種類のみなので選択肢は少ないです。
・無線充電に対応
・ノイズキャンセリング及び、周囲音のマイク取り込みモードを搭載
・ケースにもバッテリーを搭載しており、バッテリー持続性は高水準
リンク
まとめ
私は当面の間は、出先ではAir Pods Proを使用、家の中ではWH-1000XM3を使用することにしました。カナル型イヤフォンは長時間使用すると耳が痛くなるので、重いですがオーバーイヤーのほうが快適です。