お試しで買ってみた初めてのバイク用インカム

この記事は約4分で読めます。

複数人でのバイクでのツーリング中に会話したいことがあるけど、わざわざ停車するのは手間だと言うことがよくあります。

そこで今回はインカムの導入を検討し、実際に試してみました。

スポンサーリンク

バイク インカム T9S導入

まずはお手頃なもので試してみて様子見とします。

購入したのはこちらです。

バイク インカム T9S 2人同時通話 Bluetooth 連続使用15時間 FMラジオ付 インターコム 最大通信距離1000m インカムバイク いんかむ IP67防水 高音質 二種類マイク付 ワイヤレス 日本語説明書付 技適認証済み FODSPORTS(2台セット)

・防水性能有り

・充電時間3時間

・15時間稼働

・最大通話距離1,000m

・スマホとも連携可能(通話、音楽再生)

開封

ツーリングの会話用に使用するため、当然ながら2個セットで購入しました。

箱を開けると説明書と本体が出てきます。

説明書は英語と日本語で書かれています。

日本語は相変わらず解釈が難しいですが、無いよりはマシという事でよしとします。

続いて箱の底に隠れている付属品を確認します。

マイクはケーブルがハードタイプのものとソフトタイプのもので付け替えられるようになっています。

本体固定用のクランプは両面テープ止め、クリップ止めが選択できます。

あとはクリップと充電用のマイクロUSBケーブルが付属されています。

本体を確認していきます。

ボタン類は表からのアクセスとなっています。

電源、音量、通話ボタンです。

裏にはクランプ固定用の取り付け座があります。

側面にはUSB差込口、イヤフォン・マイク差込口があり、キャップ付きとなっています。

初期設定

  1. USBケーブルを接続し、充電しましょう。
  2. イヤフォン・マイクケーブルをしっかりと奥まで差し込みます。
  3. 電源ボタンを長押し、電源を入れます。
  4. 通話ボタンを2台共長押しします。赤、青のLEDが早く点滅します。
  5. 2台中どちらでも良いので1台の通話ボタンを1回短く押します。青色にゆっくり点滅に変わります。これでペアリングは完了です。
  6. 会話するときは通話ボタンを押しましょう。赤、青の点滅に変わります。
  7. 好みの音量に調整しましょう。

まとめ

バイク用のインカムを導入してみました。

初めてのインカムなのでお手頃かつ、最低限会話ができてまともに使えそうなものを探しました。

ペアリングは思ったよりもカンタンで、通話もすることができました。

心配していた音量も思ったよりは大きくて一安心です。

今度は実際にツーリング中に使用してみた感想は別の記事で紹介したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました