
サラリーマンのみなさん、人知れず悩んでいることの一つや2つあると思います。
私は昔から、字を書くのが苦手です。
文章を作成するのは嫌では無いのですが、書くのが苦手なのです。
中学生の頃にはパソコンに慣れ親しんでいた世代なので、字を書く習慣が圧倒的に少ないのです。
字を書かないので漢字も覚えられません。
サラリーマンで字が苦手で困ること
いくらPCで文章を書くのが当たり前になっても、手書きの文字が必要になるときがあります。
・伝言等で付箋にメモを残すとき。一行ほどですが一枚は書き直します。消せるペンで書いて修正します。
・ホワイトボードの書紀。会議中にホワイトボードで進行しながら、板書することが多いのですが、困ります、漢字が出てきません。プロジェクターに映しながらPCでメモを取りたいぐらいです。
まとめ
サラリーマンのみなさんもそうですが、学生の皆さんにも、なるべく手書きの文字を書く習慣はつけるようにオススメいたします。本当に書けなくなります。